top of page


tomomi itohisa
2023年9月20日読了時間: 2分
国策に売りなし
「こんな時代に誰がした!」なんていうセリフをたまに耳にします。給料は何十年間も横ばい、テレビからは年金制度の崩壊が伝えられます。もう政治や行政のやることは信じられないなんて感情が湧くのもわかるような気がします。 しかし、戦後の焼け野原からスタートした日本経済は確かに大きく成...
閲覧数:30回
0件のコメント


tomomi itohisa
2023年8月24日読了時間: 2分
認知症とアルツハイマー病治療薬
おはようございます。厳しい暑さは峠を越したでしょうか。夜には心地よい虫の声が聴こえるようになりましたね。 先日、エーザイと米バイオジェンが開発したアルツハイマー病治療薬「レカネマブ」が承認されるという新聞記事を読みました。...
閲覧数:20回
0件のコメント


tomomi itohisa
2023年8月24日読了時間: 2分
円安と資産防衛
長らく国の経済力を表す指標としてGDP(国内総生産)が用いられている。GDPとは、端的にいえば、その国で一定期間に稼ぐお金の総額を表すものだ。ある国で1年間にどれだけ儲けがあったのかを数値化したものがGDPである。 ただし、国の規模の違いもあり、その総額ばかりを競うことは必...
閲覧数:12回
0件のコメント


tomomi itohisa
2023年8月7日読了時間: 2分
「自助 共助 公助」
「自助、共助、公助」を前政権の菅首相が唱えた。一見、正しいようにも聞こえるが、 もし「自助→共助→公助」という具合に言葉の間に矢印を入れるとどうだろうか? 自分の経済的な面は誰しも自分自身で守ろうと考えているだろう。それができる人なら...
閲覧数:13回
0件のコメント
bottom of page