top of page

【セミナーのご報告】2024年のキーワードは「小型グロース株」と「分散」

執筆者の写真: tomomi itohisatomomi itohisa

大寒を目の前にひかえ、寒さが一段と厳しくなってきました。

今から春の便りが待ち遠しいですね。


先日、会社近くの日本橋日枝神社へお参りに行ってきました。日本橋日枝神社は御旅所になっていて、神様のお休み所となるそうです。


日枝神社のご近所、東京証券会館にて1月14日(日曜)に親子向けセミナー「親子で学ぶ!はじめの資産形成講座」を開催いたしました。


新春企画のテーマ「秋野充成氏に聞く!2024年の展望」として、いちよしアセットマネジメント株式会社 取締役で、ファンドマネージャーの秋野充成さんにお話をしていただきました。



国内株式市場の2024年のキーワードは「小型グロース株」と「分散」!


先週に台湾総統選挙が実施されましたが、2024年は米国大統領選挙、自民党総裁選挙など重要な選挙が多く実施されることから、経済や金融市場に与える影響が大きくなりそうです。


米国の中央銀行にあたるFRBは昨年7月に利上げ終了、2024年3月から利下げ開始の観測が高まっています。2023年12月の米国連邦公開市場委員会(FOMC)後に小型株やバリュー・シクリカル株が健闘、ハイグロース株からの分散が加速しているようです。


米国経済の強さの背景には、コロナ禍下で他国と違って雇用維持の補助金ではなく、失業給付を拡大させたことから労働者の移動を促し生産性が向上。さらに、チップス法やインフレ抑制法による企業の設備投資の活発化があるようです。


今年も外国人投資家の売買動向に注目で、「化学」「機械(特に半導体)」「電機機器」が有望な業種になりそうです!


参加者の皆さまの声

・金融トラブルに気をつけながら、資産形成をしてみたい(中学生)

・とても丁寧な説明で有益でした。自分のモチベーションアップにもつながりました(40代男性)

・中小型株への投資に興味を持ちました(50代女性)

・分散投資を実行していきたい(50代女性)

・独学では気付かぬ点をセミナーで知ることがあり有意義になった(70代男性)

・投資期間が浅いので、基本的な事の再確認が出来、改めて調べるべき事が分かった(60代男性)


お忙しい中ご参加いただいた皆さま、心より感謝申し上げます。今後も未来を担う子どもたちと一緒に、ワクワクするような金融セミナーを開催してきいたいです。

株式会社INNOVATORSは「将来に向けて資産形成をはじめたい」「資産を大切な家族につなぎたい」など、お客様のご意向に沿ったご提案をさせていただきます。ぜひ無料の個別相談をご利用くださいませ。



セミナー開催に際しましてご協力いただきました企業の皆さま、お心遣い誠にありがとうございました。おかげさまで素晴らしいセミナーとなりました。重ねてお礼申し上げます。


今年の運試しとして、おみくじを引きました。運勢は「大吉」願い事は叶う、心正しくせよとの神様のお告げでした。1月の冷え込みが厳しい中、心温まる一年となることを願っています。

糸久友美

 
 
 

Comments


bottom of page