このたびの令和6年能登半島地震により犠牲になられた方々に対しまして、心よりお悔やみ申し上げますとともに、被災されました方々に心よりお見舞い申し上げます。
私はふるさと納税を利用して災害支援金を送りました。心ばかりではありますが、役立ててもらえたらと思います。
被災地の方々が1日でも早く穏やかな日常を取り戻せますように。
皆さま、新年をどのように迎えられましたでしょうか。私は家族揃ってミャンマーで新年を迎えました。4年ぶりに旦那さんの故郷を訪れ、コロナ禍で叶わなかった両親のお墓参りをすることができました。
ミャンマーの国土は日本の約1.8倍。国土のほぼ中央をエヤワディ川が流れ、広大な平野が広がっています。北は中国、東はラオスとタイ、西はインドと国境を接し、南はアンダマン海とベンガル湾に面しています。
ミャンマーは多民族国家です。国土の中央部は総人口の約70%を占めるビルマ族が、東部・西部の山岳地域は多くの少数民族が居住する地域となっています。最大の人口を有する都市はヤンゴン、第二都市はマンダレーで、2006年に首都はヤンゴンからネーピードーに移転されました。
ミャンマーは国民の9割が仏教徒。日頃から「現世で徳を積む」ことを大切にしています。
1月1日は親のいない子どもたちに食事と文房具を届け、お寺と学校へ寄付をしました。
お坊さんから
「いつも心が綺麗であるように」
「CO2を削減し地球環境に配慮するように」
というお話を聞きました。子どもたちの笑顔に囲まれて、この地球の未来について考える家族旅行となりました。

かわいいお坊さん

こどもたちへお腹いっぱいの美味しい食事を!

文房具のプレゼントも

ビーチでは乗馬も楽しみました!
ミャンマーは4月~10月が雨季。11月~2月が乾季で最も過ごしやすく観光におすすめです。クーデターから間もなく3年。情勢の早期安定を願うばかりです...!
春を待ちわびつつ、皆さまのご健勝とご多幸をお祈りしています。
糸久友美
Comments