top of page


【セミナーのご報告】親子で金融に親しむ機会を!
皆さまおはようございます。 木々の葉が色づき始めるこの頃、いかがお過ごしでしょうか。 10月22日(日曜)に中学生・高校生の親子向けセミナー「親子で学ぶ!はじめての資産形成講座」を法政大学経営大学院 新一口坂校舎にて開催いたしました。 本セミナーの目的...
tomomi itohisa
2023年10月25日読了時間: 3分


金融について考える10月「投資の日」と「貯蓄の日」
10月は、証券投資の日(4日)、貯蓄の日(17日)など、お金に絡んだ 記念日が続きます。お金は大事なので、この機会にぜひ、家族でお金に ついて話し合ってみませんか。お子さんのいる家庭では、お金の価値観 を共有することが、とても大切です。...
tomomi itohisa
2023年10月16日読了時間: 2分


秋のお散歩と金融セミナーのご案内
おはようございます。金木犀の甘く爽やかな香りが漂いはじめました。すっかりご無沙汰しておりますが、お元気でご活躍のことと存じます。金木犀の香りと可愛らしいお花が大好きで、子どもの頃のようにワクワクしています。 弊社の企画している「親子で学ぶ!はじめての資産形成講座」が10月2...
tomomi itohisa
2023年10月13日読了時間: 3分


国策に売りなし
「こんな時代に誰がした!」なんていうセリフをたまに耳にします。給料は何十年間も横ばい、テレビからは年金制度の崩壊が伝えられます。もう政治や行政のやることは信じられないなんて感情が湧くのもわかるような気がします。 しかし、戦後の焼け野原からスタートした日本経済は確かに大きく成...
tomomi itohisa
2023年9月20日読了時間: 2分


わたしのiDeCo・つみたてNISA
おはようございます。新入社員の糸久です。 朝夕の涼しさに、秋の訪れを感じる今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 私は老後のための資産形成としてiDeCo、つみたてNISA、変額保険を利用しております。掛金の配分割合は100%を米国株式と全世界株式の投資信託で運用して...
tomomi itohisa
2023年9月20日読了時間: 3分


資産形成の強い味方「NISA口座」
随分と以前、わが国には「マル優制度」がありました。これは日本国内における利子所得で課税される所得税と住民税を非課税にできる制度でした。正式名称は「少額貯蓄非課税制度」。預貯金金利が高い時代には重宝された制度だったのです。...
tomomi itohisa
2023年9月11日読了時間: 2分


百万両貯金箱と新NISA
1953年~1962年にかけて野村證券が個人の投資を促すために100万個を超える数の木製の貯金箱を配布した。「百万両貯金箱」だ。カギを保管する野村証券の社員が定期的にお客様を訪問し、5000円貯まると投資信託を1口購入するといった仕組みの運動を展開したのだ。...
tomomi itohisa
2023年9月4日読了時間: 2分


円安と資産防衛
長らく国の経済力を表す指標としてGDP(国内総生産)が用いられている。GDPとは、端的にいえば、その国で一定期間に稼ぐお金の総額を表すものだ。ある国で1年間にどれだけ儲けがあったのかを数値化したものがGDPである。 ただし、国の規模の違いもあり、その総額ばかりを競うことは必...
tomomi itohisa
2023年8月24日読了時間: 2分


ゆとりある老後を過ごすために
おはようございます。新入社員の糸久です。 暦の上では秋になりましたが、まだまだ暑い日が続きますので皆さまご自愛くださいませ。台風の進路にあたっている地域の方、お気をつけてお過ごしくださいね。 先日ねんきん定期便が届きました。「人生100年時代を生きる」私たちは、社会人として...
tomomi itohisa
2023年8月9日読了時間: 2分


「自助 共助 公助」
「自助、共助、公助」を前政権の菅首相が唱えた。一見、正しいようにも聞こえるが、 もし「自助→共助→公助」という具合に言葉の間に矢印を入れるとどうだろうか? 自分の経済的な面は誰しも自分自身で守ろうと考えているだろう。それができる人なら...
tomomi itohisa
2023年8月7日読了時間: 2分


子どもたちへ金融や資産形成の学びを
「人前でお金の話はするもんじゃない」と幼い頃に父に叱られたことがある。当時の日 本には、そのような美学があったように思う。 50年の時が流れ、昨年の春から高校の家庭科の授業に金融教育が始まったと聞く。遅過 ぎる感はあるものの第一歩を踏み出したことは歓迎すべきことだろう。社会...
tomomi itohisa
2023年8月3日読了時間: 2分
bottom of page